2013 年 3 月 5 日
おはようございます(`・ω・)ゞ
3月に突入しました!
今日は二十四節気のひとつ【啓蟄】です。
冬ごもりの虫たちが暖かさを感じて穴から這い出してくるころ。
虫はとても苦手ですが、、、
春がいよいよやって来たんですねヽ(=´▽`=)ノ
先日、お休みを頂いたので
太宰府天満宮まで行ってきました。
梅が見ごろを迎えており、
国内外から集まった、たくさんの観光客で大賑わい。

【東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花
あるじなしとて 春なわすれそ】
東風が吹いたら 香りを届けてくれ 梅の花よ
主の私がいなくても 春を忘れてくれるなよ
菅原道真さんが太宰府へ左遷される際に
日ごろより愛でていた梅の木に詠いかけた歌
梅は主人を慕って、一夜にして都からここ太宰府へ飛んできたといわれています。
いま太宰府のご神木となっているその【飛梅】もキレイに咲き誇り
梅の花の香りがほんのり漂っていました
平安時代に思いを馳せ、雅な気分に浸った一日なのでした(‐^▽^‐)
梅は今週いっぱいくらいまで楽しめるのではないでしょうか。
お時間のある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか
冬眠から目覚めた元気いっぱいの生き物たちに負けず
今月もキーパーズスタッフ一同
元気に明るく誠実に、日々の業務へ取り組んでいきたいと思っておりますので
どうぞ、よろしくお願いいたしますo(_ _)oペコッ
それでは!
穏やかな一日をお過ごし下さい(⌒-⌒)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご遺品に関わるお悩みなど、
まずはお気軽にご相談ください
フリーダイヤル
0120-754-070
※年中無休で受付中♪
最寄の支店へ繋がります(。・ω・。)】ゝ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
カテゴリー: 福岡支店 | コメントはまだありません »
2013 年 2 月 18 日
おはようございますヾ(´ω`=´ω`)ノ
今日は、あいにくの雨・・・
ですが気温は割りと暖かく、このまま春がやってきそう
と思いきや、今週はかなり寒くなるそうです
まだまだ油断せずに、風邪やインフルエンザの対策を続けたいものです!
ところで、突然ですが
【終活】という言葉を、皆さま御存知でしょうか?
2012年の流行語大賞トップテンにもランクインしている
いま注目のキーワードです
「人生の終わりのための活動」の略であり、人間が人生の最期を迎えるにあたって
行うべきことを総括したことを意味する言葉。《ウィキペディア出典》
ということで
生きている間に、例えばお墓やご葬儀の準備
遺される方のために相続やご遺品の問題をクリアにしておくこと
なども【終活】となります。
そして昨日、福岡では初めての終活フェアとなる
『ふくおか終活フェア』
がTNC放送会館で開催され
わが社も相談ブースを出展させていただきました(*^-^*)


当社のほかにも
終活カウンセラーや葬儀社による相談コーナーや
葬儀保険・身元保証・手元供養・お仏壇・お墓
高齢者の見守サービス・相続遺言相談・福祉や健康相談etc.
終活に関わる多くの企業様と
体験コーナーとして
なんと‘入棺体験
‘や遺影写真撮影会
そして非常に興味深い講演会などもあり
内容は、ここでは書ききれないほど盛りだくさんでしたo(^▽^)o


↑健康維持のためのストレッチ体操講座なんかもあり
お客様や出展企業の皆さん全員で汗を流す場面も
やはりホット
な話題なだけあり
テレビ取材も複数社
前日までの来場予約だけでも70名様以上!
当日参加でお越しになった方も合わせて
本当にたくさんの皆さまにご来場いただきました!
来場者の皆さま、そして関係者の皆さま
貴重なお時間をありがとうございました
お客様はもちろん出展企業の方々と
また新たなご縁をいただき
我々にとっても大変刺激的な一日になりました。
このフェアは、全国各地で順次開催されていますので
今回、残念ながらご参加できなかった皆さまも
また次の機会に是非お越しになってみてください(o^∇^o)
それでは!
今週も健やかにお過ごし下さい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご遺品に関わるお悩みなど、
まずはお気軽にご相談ください
フリーダイヤル
0120-754-070
※年中無休で受付中♪
最寄の支店へ繋がります(。・ω・。)】ゝ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
カテゴリー: 福岡支店 | コメントはまだありません »
2012 年 8 月 19 日
お久しぶりです! キー・パー子ですぅ!
盛り上がっていたロンドンオリンピックも終わってしまいましたね。
個人的になでしこ
が大勝利できて本当に良かった!
草の根から育った彼女達のたくましい姿に改めて感動しました! エライッ!
さてさて、近頃のキーパーズはというと…。
実は、支店の倉庫内を一部改築して小さな供養ホールを
社長が大枚はたいて作ってくれました!!
先日すごーくキレイになったその供養ホールで、合同供養祭を開催しました。

今回はたくさんの方が参列してくださいました。この場をお借りして恐縮ですが、
暑い中、ご参列いただいたご遺族の方には、心より御礼申し上げます。
この合同供養祭というのは、ご遺品整理作業をさせていただく中で、
どうしても普通に処分されたくないご遺品、例えばお仏壇やお写真やお布団。
それから故人が大切にしていた衣類や靴などの日用雑貨・人形等をお預かりし、
文字通り合同で供養をさせていただいております。
この日、読経・唱題後、導師をされたご僧侶の宮本住職が、
少しお話をしてくださいました。

『ご遺品を供養するということは、仏壇や人形等に何か霊がとり憑いているのを祓う
ということではなくて、亡くなられた故人の意志を引き継ぐ・受け継ぐことなのです。』
とおっしゃっていました。(なるほど!)
供養祭終了後、参列されたAさんと少しお話をさせていただきました。
Aさんは弟様を亡くされて今回ご遺品整理をご依頼されました。
しばらく生前の弟様のお話をされていましたが、
帰り際、
『お姉ちゃんはわかっているよ。あんたが頑張っていたことは、お姉ちゃんはわかっているからね。』
と飾られている弟様のご遺品を撫でつつ、泣きながらおっしゃっていましたが、
ご一緒にいらした旦那様とお二人連れ立ってお帰りになる姿は、
少し晴れやかなお顔をされており、私も少し暖かい気持ちにしていただきました。
色々な捉えかたはあるとも思いますが、
葬儀も遺品整理もこの合同供養もこれから生きて行く人の為にあるんだなと実感しました。
普段は、お顔の見えないお電話での対応しかできないパー子ですが、
合同供養祭は、唯一お客様に少しだけ近づくことができるような気がして、
毎回暖かい気持ちをいただいています。
異常気象の日本列島。
豪雨と猛暑の繰り返しでウンザリしてしまいますが、皆さん体調に気をつけてくださいね。
(次は、来年の春かもな…) キー・パー子でした。バイバイ!
カテゴリー: 東京支店 | コメントはまだありません »
2012 年 5 月 18 日
さてさて、先日今年初のそーめんと同じ日に冷やし中華を食べてきた名古屋社員2です。やっぱ暑いときはそーめんですよね!
だいたい週の半分をそーめんやカレーそーめんで埋め尽くす名古屋社員2ですが先日「なか卵」で食べたゴマダレうどんがとっても気に入って最近はこればっか食べていますね。なんか美味しいそーめんの食べ方があればぜひ教えてくださいね。
現場の話になりますが、4月も終わろうかという頃の話です。その現場はあるお寺さんの一室でお母様がご利用だったとの事。以前は1階の3部屋と2階の部屋もご利用だったらしいのですが足腰を悪くされすべてを1階におろされたそうです。それからすぐに長期入院そしてしばらくしてから病院で亡くなられたそうです。今回はそのお母様がご利用だったお部屋の片づけで2部屋分のお荷物です。一室は完全にお荷物で埋まっていますので2部屋といってもかなりの量となります。お客様がおっしゃるには長期入院が決まった時点でもうお部屋には戻られる事はないだろうとお医者様から告げられたそうです。それもあって入院された際にお部屋にあったベットを処分されたそうなのですがお母様の体調もよく一時帰宅される事に。しかし、いざ戻ってみるとお母様の利用していたベットはすでに無くなっているため
「わたしが戻るところはもうないんだね、、」と力なくつぶやかれたそうです。そんな事もあった為、これ以上悲しい思いをさせたくないという思いからお母様のお荷物には一切さわることができずそのままになっていたとの事です。ちょっとだけお母様の気持ちもわかります、自分も社会人になって一人暮らしになった際に久々に実家に戻ってみると自分の机や収納の中はすべて処分されていました。電話でそんな話は聞いていましたがいざ自分の目でみると自分のいた場所が無くなってるような感じがして寂しく思ったものです。
もし、今現在入院してる家族のお荷物の処理に悩んでいる方がいるのでしたら上の方のようなケースもあるんだという事を知ってもらえたらなと思います。
ではでは~
と、いつもならここで終わるのですが名古屋社員2のブログは本日で終了となります。会社を辞めるわけではありませんよw部署が変わり現場作業から離れてしまう為です。いままでお付き合い頂きました読者の皆様、本当にありがとうございます。
名古屋社員2は名古屋を離れますがキーパーズ名古屋支店のブログは他のスタッフが引き継いで書いていきますのでよろしければ引き続きお付き合い頂ければと思います。
それでは季節も夏に向かって厳しくなってきます皆様、体調には気をつけてくださいね!
ではでは~ノシ
カテゴリー: 名古屋支店 | コメントはまだありません »
2012 年 4 月 24 日
暖かい
非常にいい天気の名古屋支店です。昨日のどしゃぶりの雨がウソのような陽気です。あーーーーーーー昼寝したーーーーい!
天気のいい日の昼下がり、窓辺で昼寝。至福に瞬間ですよね。次の休みにはかならず寝ようw
さて、随分久しぶりの更新となってしまいましたが、意外に忙しかった3月、4月。新学期に新社会人の皆さん調子はどうです?慣れない環境にとまどうかもしれませんがしばらくすれば慣れてきますのでまずは頑張ってみてくださいね。
さて、まだちょっと寒い時期の話ですが少し変わった現場のお話をしようと思います。その現場はマンションの4階にあるお部屋。見積もりに伺った際は相続の放棄やら誰が責任を持つのやらで結構、親族間で揉めてたというよりは冷戦状態?横で見ていると激情を抑えつつ静かに相手に全てを押し付けようと攻防が繰り広げられています。まさに空気がピリピリしている感じで、気の弱い名古屋社員2は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 状態。
見積もり時には相続関係がまとまってからの依頼という事になりその場は引き上げたのですが一月程してからご依頼の電話がありました。
とにかく全撤去。なにもいらないから全て跡形も無く出してしまって欲しいという要望です。見積もりの時も感じましたがお一人で生活されていたにしてはかなりの物の量です。いたるところに手作り感あふれる棚や台が目につきます。さっそくとばかりにスタッフ総出で片付けにかかるのですがすぐに各スタッフから「これはどうしましょう?」の疑問の声が掛かってきます。
ベテラン揃いのうちのスタッフでも頭を悩ませるのが故人の気持ちが書かれている品です。
死後の扱いについて書かれているノートや手紙は良くありますが、その現場で出てくるのはちょっと違うんです。
新聞の広告の裏に書かれている遺言(遺言ってちゃんと書いてあるんです)ティッシュペーパーの箱の裏に書いてある遺言(遺言ってちゃんと書いてあるんですよ)トイレのカレンダーに書いてある遺言(遺言って、、以下略)
と、まー、正直あきれるくらいに遺言だらけです。しかも捺印さえしてあれば自筆証書遺言の要件をみたしそうなものばかりです。しかしまたなんで遺言をこんなにもいろんな所に、、、一番びっくりしたのは壁掛けカレンダーの上に小さな額縁の絵が飾ってあったのですが、額を外すとその下で二つ折りにされていたカレンダーがパラリと開き遺言が現れるというものです。この人、遺言で楽しんでないか?と思えるほどでした。
とにもかくにも怪しそうな物はすべて取りまとめて部屋を片付けたのですが最終的に出てきた遺言はダンボール2箱分。当たり前ですが過去最高です。
しかし、なんというか故人の最後の意思もこれだけあるとありがたみに欠けるというかじっくり拝見しようという気にもならないようで、お客様に見せた途端、「全部処分でお願いします」とほとんど見られる事もなく処分送りとなりました。封筒に入っているものや捺印されているものも無かったですから仕方ないですね。
大事な意思表示もたくさんありすぎるとただの要望になってしまいかねないなということを教えてくれた現場でした。
僕の友人の至言に「ツンデレはツン9割でデレ1割が最高なんです!」というのがありますが、なぜかそれを思いだししまった名古屋社員2ですw
ではでは~。
カテゴリー: 名古屋支店 | コメントはまだありません »
2012 年 3 月 20 日
かなり暖かくなってきてる気がしますがそれでも例年よりは寒いんですね。寒くても布団から出れませんが暖かくなっても結局布団から出れない名古屋社員2です。みなさん良い睡眠取れてますか?
今年の現場での話しですがその日は休日でコタツでまったりとしていたのですが例によって会社の携帯が鳴り響きました。お世話になってる葬儀会社の社長よりのご連絡だったのですが、本日葬儀の方のご自宅の清掃をお願いできないかという内容です。
現場の状況としては自殺としかわからないのですがとにかく現場を見てきて遺族に現況と作業内容を説明して欲しいということでした。
慌てて身支度を整えて出社しご遺族が待機されてる葬儀会館へ向かいました。
ご遺族の要望としてはまだ住み続ける為、血で汚れた部分の清掃をお願いしたいそうで、鍵を預けるので見てきて欲しいというものです。
事前に会館の支配人様よりご遺族はショックが大きく現場には入る事が出来ないので立会いは難しいだろうということは聞いていましたので事前に必要な事だけ確認して鍵を手に現場へ、、、、、
現場は賃貸アパートの1階です。自殺という事は発見当時、警察や救急隊がきて結構な騒ぎになったことでしょうから余計な詮索をされないようになるべく目立たないようにお部屋に入り静かに見て回ることに。
玄関に入っただけではごく普通のお部屋です。しかし、奥の部屋では血に染まったベット、風呂場の浴室は完全に血の海の状況です。
これは大変だな、、、作業がではありませんよ。お部屋の荷物の状況と事前の情報を聞く限り亡くなったのは父親で発見したのは同居している娘様でしょう。しかも葬儀会館でお話した方がそうであれば成人してはいるがかなりお若い方のように見受けられました。ご遺体を見つけられたのも恐らくは娘様でしょうからこのお部屋の状況をみているはずです。
そう考えるならばいずれ引越しをするにしてもしばらくはここに、父親が自殺した部屋に住み続けなければなりません。ご葬儀を済ませたとしても否応無しに思い出してしまうことでしょう。それが大変だということです。状況を確認してご遺族の元へ戻りご説明。明日の葬儀が全て済み次第戻りたいのでそれまでに清掃をして欲しいということでしたのでご希望に添えるように手配をしました。
次の日の現場では見積もり時には分からなかった事が見えてきます。
浴室と奥の部屋が血で汚れていましたが通路はほとんど汚れていません。どうして2箇所?こればかりはいまだにわかりませんが、少なくともお風呂場で刃物を使った事はわかりました。お風呂場にあったのはカミソリとビールの缶3本そして写真。幸せそうな笑顔を浮かべている家族の写真を見ながらお酒で血の巡りを早くしてカミソリで、、、、正直やりきれません。
奥の部屋にはおそらく娘様へあてたメッセージと思われるものもありました。目につく所に貼ってありますからどうしても見えてしまうのですが娘様への謝罪の言葉と幸せになって欲しい事を祈ってる内容です。
予定通り作業を終えて依頼主を待っていると彼氏さんと思われる方が運転する車で娘様が来られました。彼氏さんがとても気遣ってる様子が見て取れて娘様もお会いしたときよりは表情がはっきりしており、支えてくれる人がいるなら大丈夫かなと思える雰囲気で少し安心しました。完了確認をしてもらいその場を離れる際の手を繋いだお二人の姿が忘れらない名古屋社員2です。
カテゴリー: 名古屋支店 | コメントはまだありません »
2012 年 3 月 11 日
ご無沙汰しております!キー・パー子です
今日で東日本大震災から1年ですね。
未だ行方不明のご家族がいらっしゃるとニュースで聞くと、胸が苦しくなりますが、その中、懸命に生きていらっしゃる東北の方の笑顔が映し出される画面に勇気付けられたり、自分が恥ずかしくなったり…。
本当に色々な事を感じ・考えた1年でした。
これから先を考えると深い闇のような不安を感じてしまいますが、今までの歴史で幾度と無く直面した危機に日本人は常に乗り越えてきています。
きっと全て、意味のある出来事なのかもしれません。
今日の東京は久方ぶりの良いお天気です。
冬は必ず春となるんですね。
そろそろ、あの時刻 14時46分。
犠牲者のご冥福をお祈り致します。
カテゴリー: 東京支店 | コメントはまだありません »
2012 年 3 月 11 日
3月に入ってもう11日が来ましたね。とうとうあの震災から1年が経ちました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。また被災され現在も避難生活を余儀なくされている方、特に高齢者の方は春が近づいて来ているとはいえ寒波もまだ来るようですので周りの方は気にかけてあげてください。自分の生活を維持するのに手がいっぱいでなにもできないこの身を悔しく思うばかりです。現地で働く職員及びボランティアの皆様本当にお疲れ様です。政府の復興対策が全く進まない中では現地で実際に動いている方々がまさに最後の砦、それこそ命を守るゲートキーパーと私は思っています。ほんとうにほんとうにありがとうございます。
名古屋社員2
カテゴリー: 名古屋支店 | コメントはまだありません »
2012 年 2 月 14 日

元気ですかー!
皆様、お早うございます。
先日の香港国際映画祭のお話に続き、
嬉しいニュースがあります。
昨年、大好評頂きました映画『アントキノイノチ』が
2012年5月15日にDVDとブルーレイとしてポニーキャニオン様より
発売されることが決定いたしました。
映画DVDによくある豪華特典版と通常版というのが、アントキノイノチにもあるのですが、
アントキノイノチの豪華特典版(スペシャルエディション)はスゴイんです!
豪華特典としてスピンオフドラマ
「アントキノイノチ~プロローグ~天国への引越し屋」と
+αがついてくるんです。
約2時間もののドラマスペシャル1本ですよ
そして、このスピンオフドラマでは、
遺品整理業「クーパーズ」の古田社長がなぜ、遺品整理業を志したのかなど、
映画本編では語られなかったエピソードが満載です。
さらにいえば、その豪華特典のスピンオフドラマに代表の吉田も出演しています。
私もドラマを見ていてTV越しに、社長と目が合って吃驚してしまいました。
小説そして映画『アントキノイノチ』のモデルとなった
キーパーズの一スタッフとして本当に嬉しい限りです。
これからもキーパーズ宜しくお願いします。
DVDの情報など詳しくは以下のページをご覧下さい。
★ アントキノイノチ DVD&ブルーレイ
★ アントキノイノチ特設ページ
★ 映画「アントキノイノチ」公式サイト
★ ドラマスペシャル「アントキノイノチ~プロローグ~天国への引越し屋」公式サイト
★ 遺品整理のキーパーズ
★ 小説「アントキノイノチ」文庫本をAmazonで購入する
★ 電子書籍「アントキノイノチ」購入画面
カテゴリー: 東京支店 | コメントはまだありません »
2012 年 2 月 12 日
弊社キーパーズがモデルになった「アントキノイノチ」が、
なんと第36回 香港国際映画祭 正式出品作品として選ばれました。

お隣、中国も一人っ子政策や、若者の都市部流出などで、
地域コミュニティの崩壊や高齢者の問題等、日本と同じく、
いろいろと大変なんだそうです。
アントキがあってコントキがあるつながってるんだ!というように
繋がりというか絆を大事にしていきたいですね。
カテゴリー: 東京支店 | コメントはまだありません »